えっと、ウチの学校には、病気療養中の先生がいまして、
復帰してはお休みして・・・を数年繰り返しているのですが・・・
身体的病気もあったけれど、これは手術で全快し、
今は、精神的な病気のために休職されている私と同年代の女の先生です。
で、何が困ったかというと。
娘の担任だった数年前、保護者間にちょっとしたトラブルがあり、
先生は真ん中に立って かなり苦労されました。
普段は元気はつらつなのですが、もともとが「真面目で考え込む」タイプの先生だったので、
余計に凹まれていました。
保護者間のトラブルに、私は中立派だったこともあり、
先生と話したり、メールで相談されることもあったわけで・・・
かなり長い前置きですが、この先生、今も「休職」されています。
そして、いきなりメールが来ました。
開いてビックリ!!
英文でしたヒューンε=ε=ε=(o-ω-)o εミ(ο_ _)ο ドテッ…
ない頭で解読すると、外国がサイト拠点のコミュニティへのお誘いのようです。
hi5! というサイトです。
http://www.hi5.com/default.html
これって・・・
まったく興味なしだけど、どう返信すべき?
先生の病気が病気なので、ヘタな文章を送れないです。
それに、内容が英文で、よく理解してないから、
本当にお誘いだけなのかも よくわかんないんだけど。|_ ̄))ソォーッ
っていうか、なんで私にこんなの送ってくるの?
個人的なお付き合いは、全く無いんですけど。
さて、どうしたものか・・・
学校に相談するのも、まずいかな。
( ̄~ ̄;) ウーン
スポンサーサイト
ヘタな文章を送れない・・・よくわかります。
ただでさえ言葉も文章も誤解を生むことが
ありますのに。
メール、未着のふりは?無理?(汗。