今日は、午前中に図書ボランティアで小学校へ出かけて、
掲示板の飾りを「
梅雨モード

」にかえる作業をしました。
水色のベースに、折り紙で折った四角い花を並べて
紫陽花に

し、
葉っぱの上には、折り紙の
カタツムリも乗っけて、
端のほうからカラーテープで作った
虹を飾りつけて、
雨粒坊や?を沢山はり付けましたよ。
楽しい雰囲気

にしたいね、と、まわりにはパールカラーの
風船
をいっぱい並べたのだけど、
誰が言い出したのか、いつの間にか風船に
「らくがき」をみんなで始めちゃいました!
アンパンマンやペコちゃんなど、いろんなキャラクターを描いて、
風船があと一つになったところへ、M先生

が登場です。
「自画像とサインをお願いします」と冗談で言ったところ
「いいですね~」っと、サラサラッ~
((φ(..。)カキカキM先生の自画像は
ρ(・д・*)コレです。

掲示板に早速とりつけました。
作業をしていると、あき時間に必ず声をかけに来てくれるM先生

。
今日も保護者との「おしゃべり」を楽しんだあと、
「これ(風船)、誰か見つけてくれるかなぁ~」と
ニコニコしながら職員室へ帰っていかれました。
さて、子どもたちはこの
M先生の自画像風船に気づいてくれるでしょうか?
スポンサーサイト
実物のお顔を拝見したくなりました。
先生自ら保護者のいる場所に足を運んでくださるのは、とっても嬉しいことですよね。
うちも校長先生がそういう方です。
コーヒーを入れてくださったり、焼きたてのカレーパンの差し入れもあったりで、
(食べ物につられた?)
そういうコミュニケーションはとっても大事だなぁって思います。
子ども達が楽しそうにやってくる
図書館なんだろうなぁ~~♪