2年間副会長

をして得たものの一つに、先生との
信頼関係があります。
全ての先生とは言いませんが、同年代のU先生

とは、
特に・・・だと思っています。
随分話もさせてもらいました。
担任でも、PTA担当でもありませんが、
気が合うというのでしょうか・・・
学校のことはもちろん、女性としての話もチラホラ。
先生と保護者という
枠を超えない付き合いでしたが、
お互いに
本音で語れる相手だと思っています。
先生と保護者の飲み会

では、ほぼ隣を陣取っていました。
私は普段知りえない「
先生の気持ち」、先生は「
保護者の気持ち」を
お互いの
本音で知ることが出来たと思っています。
互いに
愚痴りあいながらも、『
子どもたちため』という、
同じ目的があるのは、教師の教育活動も保護者のPTA活動も同じです。
せっかく信頼を得たのだから、
これからも、先生がたとタッグを組んで頑張って

いかなきゃと思っています。
そうそうにタッグを組まなきゃいけない担任の先生は、始業式に発表です。
どの先生になるのでしょう?男

の先生?女

の先生?
子供以上に
…o(;-_-;)oドキドキ♪しています。
スポンサーサイト
新しい先生。
新しい担任。
ドキドキですね。いよいよ明日始業式です。
私は昨日一足早く、
新しい教頭先生に花束持って、ごあいさつに行ってまいりました。
温和な雰囲気・・・というのが第一印象です。
前教頭の「バリバリ仕事できるぞオーラ」はなかったけど・・(^。^;;
職員室を[壁]*δδ)*δδ) チラッチラッチラッと 気にしながら・・・
いつもは 遠慮なく入れる職員室でも、
この日はなんとなく遠慮しました。
職員室の座席でどの先生がどの学年をもつか、
わかっちゃうので・・・・